1
水引は1本90cm(3尺)が長さの単位なのでそれを半分にカットして長さ45cmの水引を2本にして作成しています。
2
垂れを11cm程度確保しますので11cm行ったところからクルリと始めます。(輪の起点)
3
輪の大きさをは、指がぎりぎり3本入る大きさです。
4
2の形を裏返しにします。交差している部分を押さえているのでわかりにくりのですが、長いほうは、裏返すと外側に流れます。これが間違っていると結び目が井桁型になりません。
5
左側に流れた長い方を左側を起点にして右側の輪の付け根あたりを一巻きします。
6
一巻きしたらそれを左側に寄せます。位置を決めながら行います。左側の垂れの上を通って先程作った右側の付け根の輪に通します。
7
右、左のポジションを固めながら形作るのがコツです。
8
くぐるところです。
9
下の垂れをバランスよく引っ張って形を整えます。
10
タオルは200mm*300mmのOPP袋にいれなおします。
ラッピングペーパーを使用して掛け紙にします。使用紙*紙の竹尾さん 玉しきあられ や きっか
四六判(1091mm*788mm)を10枚裁ちしました。
カットサイズは、188*388mm。ミリ単位でこだわりの寸法を依頼できます。
11
カラーゴムは31㎝から33cmでカットします。
12
カラーゴムを水引に通します。
13
掛け紙をかけ、結びきりで結わえます。
材料まとめ
1、水引(絹引)3尺910mm 赤
2、OPP袋200*300
3、カラーゴム ホワイト
4、熨斗紙188*388
叶結びの結び方
1
垂れを8-9cm程度確保しますので8-9cm行ったところからクルリと始めます。(輪の起点)
2
3
4
3の形を裏返しにします。交差部を押さえているのでわかりにくいのですが、絵のようになっていればOKです。
5
結び目を作るため、ひとまわりし垂れの先は左側へ固定して手でおさえます。
6
左側の垂れの上を通り
7
輪にくぐらせて 垂れを整えます。
8
「井」の結び目になります。
9
結び目の裏側
結びきりの結び方
1,作り方PDF2,お年賀用のし札*PDF*EPSがダウンロードできます。
↓↓↓
叶結びの結び方*熨斗札(のし札)ダウンロード
型紙から作るミニペーパーバック
飴が入る。クリスマスツリーに飾れます。
ボンボンバックキューブ
キャンディバッグ1
★★★★★easy
ボンボンヘキサゴン
キャンディバック2
★★★★★easy
ボンボンフラワーバッグ
キャンディバック3
★★★★★easy
ボンボンハンドバッグ
キャンディバック4
★★★★★easy
不思議な曲線のかたち:きのこ
カ-ド*les champignons
きのこのかたち
ブローチ・シャンピニオン
les Champigonos*broach